この春にはホスタもいくつかお迎えすることができました。特に狙っていたホスタがあったわけではなく、出たとこ勝負で良い品種に巡り合えたというわけです。
7月になってホスタも花が咲き始めちゃいますから、その前に一通り紹介させてくださいね。
ホスタって、花が咲いていると印象が変わっちゃうのがあるような気がしませんか?
まずは普段の姿があっての開花姿ですからね。
ちび苗のグレート エクスペクテーションに惚れました
今春のホスタとの出会いの中で、一番良かったのがグレート エクスペクテーションでした。お迎えした時の姿がこちら。
葉っぱ1枚のちび苗だったんです。
それでもこの葉の美しさが目立っていたので、迷うことなくお迎えした次第。
あまり深く考えずに植付場所を決めた割には気に入ってくれたようで、現在では随分葉を増やしてくれています。これが先週の様子です。
葉は6枚に増えています。順調なスタートだと思います。
白い斑の部分はクリーム色で、淡くグリーンが入っているようです。
葉の外周だけ濃いグリーンになっていて、斑との間には部分的に薄緑が入るので、3色の葉になっています。
まだ1枚1枚の葉が小さいのですが、良いですねえ、見ていて飽きません。
グレート エクスペクテーションの品種情報
さてこのグレート エクスペクテーションは1988年登録のホスタで、Hosta sieboldiana 「エレガンス」の変異株とのこと。著名なフランシス ウイリアムズと親が同じなんですね。
エレガンスがブルー系なので、そこに斑が入ってどちらの種もカッコいい色合いになっています。ネットで写真見てると、フランシス ウイリアムズも良いですねえ。たまに出会うのですが、大きくなるみたいなのでいつも見送ってます。
そういえば、グレート エクスペクテーションは中型というラベルがあったのでお迎えしたのです。ところがMyHostas Dagabaseの情報によると大型種。えー、話が違うなあ。
ま、困るくらいに大きくなれば、それはそれで良いことなのであって、その時に考えましょう。
我が家のグレート エクスペクテーションの歩み
グレート エクスペクテーションは5月の連休中にお迎えしました。先ほどの葉っぱ一枚の写真は5月5日です。
一週間後の5月12日にはもう一枚の葉が展開
6月2日には4枚の葉になっています。
斑の部分の黄色味が薄れてきて、グリーンを帯びているんでしょうかね。。写真の写り方のせいばかりではないと思います。
何はともあれ、今のところ機嫌良くしてくれているのは何よりです。
今週の写真を見ると、また新しい葉も出てきています。
それほど生育が早いわけではなさそうですので、少しづつでも着実に大きくなって欲しいものです。
今年花も咲くのかな?
追記
↓↓ 意外に元気に夏を越せました。
↓↓園芸ネットプラスさんで苗の購入可能ですね
草花の苗/ギボウシ(ホスタ):グレートエクスペクテーション3号ポット