我が家にはサルビアとかセージをあまり植えていません。
強いですからね、他の植物が生育しにくいエリアを担当してもらおうと思って、後回しにしているんです。
切り札として期待しています。
唯一導入のブラック&ブルーム
これから増やす予定のサルビアですが、現在我が家では一種類だけ、ブラック&ブルームが元気にしています。
園芸店などではこのブラックが目立ちますから、御覧になったことがあるかと思います。
庭に植えるとそれほど目立ちません。
この色で背が高くなりますから、背景として悪くないですよ。
草丈1.2 mぐらいです。
枝は弱いので、こうやってフェンスなどで支えると丁度いいですね。
サルビアですから強健です
この植栽場所は隣家に一番近く、陽当たりが悪い場所です。
以前ミントブッシュ シルバーリーフを植えていました。それが徒長した挙句2年で枯れてしまいました。
これはサルビアの出番だと思い、どれにしようか思案した結果、この印象的なブラック&ブルームをお迎えすることにしました。
思惑どおり強健性を発揮して、3年目の今年も元気にしています。
春は枝数が少ないので寂しいですが、一度切り戻すと枝数が増えて、夏はキレイですよ。
本来は春から摘芯していって、低い位置から枝を増やした方がいいんでしょうね。
来年はその方針で管理してみましょう。
この花を見たくなる
この花と花穂の色、何とも邪悪な感じで大好きです。
陽の光が似合わないですね(笑)
今年は5月の下旬に最初の花が咲いたようですね。
いろんな花が写っていますが、ブラック&ブルームが主役になるとヘンな感じの絵になってしまいます。
背景になるか、単独で見ると良いんですよ。読者の皆様にはその点をご理解いただきたい(笑)
咲いているのを見ると、ジッと見入ってしまいます。
夏には無いと寂しいですねえ。
ブラック&ブルームのプロフィール
この独特のお花、学名Salvia guaraniticaとのこと。
GARDENIAさんの説明でも、いの一番に「強健だよ」って書いてあります。
https://www.gardenia.net/plant/salvia-guaranitica-Black-&-Bloom
個々の花は長持ちしないようなので、切り花には向かないと思います。
花が終われば、迷わず切り戻してください。切った直下から枝が2本伸びて、また花が付きます。
wikipediaにも「サルビア・ガラニチカ」で記載があります。南米原産なんですねえ。
この個性を気に入れば、是非皆さんもお迎えしてみてください。
強健なので根付くことは間違いないと思います。
後はどう活かすか、そこが小生弱いんだなあ。