アジュガは日陰のグランド カバーとして期待していて、一昨年秋から何種類か植えています。
先日記事にしたように、多くの種類は辛うじて2年目のシーズンを迎えたような状態で、数年にわたってアジュガを維持するのは、少なくとも我が家の庭では簡単ではないようです。
でもですね、チョコレート チップと昨秋植えたアジュガ2種はちゃんと花が咲いて、健全な様子なのです。
今回はチョコレート チップの開花の様子を。
↓↓ この続きになります
チョコレート チップだけ2年目も健全です
そんなアジュガ受難の我が家の庭にあって、唯一元気なのがチョコレート チップです。
昨年の2月頃に植えて、2年目の今年は明らかに大きくなって開花してくれました。
満開一歩手前ぐらいでしょうか、この時点で十分キレイです。
↓↓ 2年目の4月中旬、チョコレート チップ
ちゃんと昨夏に拡大した勢力を維持して、そのうえ花が咲いてくれて大変嬉しい。
まだ蕾が多いので、まだ満開ではありませんね。
昨年の春は花穂が2-3上がったのが、なぜか徒長気味ですぐに倒れてしまったのでした。
今年は大丈夫。
チョコレート チップは昨秋に一株追加したんです。
夏の葉がとてもキレイだったので、何とか維持したいと思って違う場所にも植えました。
↓↓ 4月中旬のチョコレート チップ
こちらも見事に花が咲いています。
ちゃんとこの場所でも育ってくれそうな気配です。
花穂が長いですね
チョコレート チップの花を初めてジックリ観察しています。
去年の少ない花穂もそうだったのですが、随分細くて長いですね。
最近の強風に折れてしまいそうで、心配なくらい。
↓↓ アップにも堪えますね
遠くから青い花を眺めるのも良いです。
近くで見ると濃いブルーの花弁と黒い蕾や銅葉が渋い色の組合わせになっています。
我が家のような日陰よりも、日向の方が映えるかもしれません。
少なくとも背景に明るい葉色の植物があると一層良いんだろうなあ。
↓↓ 4月中旬のチョコレート チップ、少し咲き進んでます
今年は堪能できてよかった。
小生好みの花ですから、もっと殖えてもいいんですよ。
チョコレート チップの意気込み
花が咲いてキレイな姿を見せてくれている一方で、チョコレート チップは既に勢力拡大への意欲を見せています。
↓↓ チョコレート チップのランナーですよね?
かなりの数のランナーが伸びていて、うまくいけば夏までにかなり殖えるんじゃないかと期待しています。
去年はこんなランナーを見た記憶も記録も無くて、気が付いたら倍くらいに殖えていたんです。
↓↓ ランナーを伸ばさずに殖えると思って記載した部分アリ
去年の記事、謹んで訂正いたします、ごめんなさい。
気が付かなかっただけのようで、いやはや、お恥ずかしい。
ランナーから勢力拡大する様子、後でよく見ておきます。
場所的にもまだ殖える余地がありますよ。
追記
↓↓ 期待どおり、大いに勢力拡大しています